この記事は、2021年2月に実施された、アジア高校生架け橋プロジェクト「高校生記者交流プログラム」参加生徒が執筆しました。


・学校名 法政大学国際高等学校
・取材記者:奈良美咲、大見ひすい、中村帆乃花
・留学生の氏名・出身国 汪 凡穎(アリサ) 中国

アリサ

日本の魅力とは? 伝統的な料理? 観光地?
日本のお隣の国、中国出身のアリサさんに、日本のどんなところに魅力を感じて留学したのか取材させていただきました。


奈良: 中国の魅力とはなんですか
アリサ:中国は大きく、美しくて魅力的な場所が沢山あります。四川と北京がお勧めの場所です。そして中国料理を食べることをお勧めします。お正月の伝統的な食は違います。
奈良: 日本に来る前と来た後で日本人の印象は変わりましたか。
アリサ:来る前は日本人は礼儀正しく、シャイだと思っていました。しかしさらに、心温かく、優しく、フレンドリーでもあることが分かりました。
奈良: 一番驚いたことはなんですか
アリサ:日本人は冷たい飲み物を飲むことが好きなことです。以前日本人が一年中冷たいものを飲むことは聞いたことがありました。レストランではほとんどの日本人は冷たい飲み物を飲んでいます。冬はかぜをひかないようにする為、中国人はあまり日本人ほど冷たい飲み物は飲まないです。
奈良: 夢はなんですか
アリサ:AFS留学生として日本に来て、私が思っていた見方だけでなく国それぞれに違った見方があることを感じました。そして私は文化、人々、人柄などに触れたいと思いました。なので世界中を旅したいです。

コロナ禍による休校措置がとられるなか、オンラインでインタビューしました

大見:なぜ日本に興味を持ったのか具体的に教えて欲しいです。
アリサ:食文化に興味を持ちました。例えば、寿司など食べ物が美味しいです。日本の文化は エキサイティングです。
大見:私は中国に一度旅行に行ったことがあってそのときにホテルで飲んだオレンジジュースが少し温かくてびっくりしました。後で調べたら、中国では身体を冷やさないために基本的に冷えた飲み物は飲まないことを知りました。このように日本に来て驚いたことはありますか?また、中国と日本の異なる部分はどこですか?
アリサ:話し方や食べ物などに驚かされました。私は日本の特徴である礼儀正しいところは良い習慣だと考えます。日本人と中国人は特徴が似ている。しかし、日本の人々は毎日お風呂入るなどより綺麗好きである。中国人は日本の人より外に出ると感じる。
大見:私は中国では春節を盛大に祝うと聞いたことがあります。春節以外に重要な又は変わった行事などはありますか?
アリサ:私たちは春節で月餅を食べます。そして、ドラゴンボート祭 のときにちまきを食べます。春節も一般の家庭はみんなでご飯を食べます。

中国について写真を交えて説明してくれました

中村:好きな日本食、嫌いな日本食を教えてください。
アリサ:好きな日本食はやきそばです。嫌いな日本食はないけれど、寿司が少し苦手です。
中村:日本と中国の食文化の違いを教えてください。
アリサ:日本の人々は、夏でも冬でも氷の入った冷たい水を飲んでいると思いますが中国人は冷たい水は体に良くないからほぼ飲みません。これは中国の昔から伝わっている伝統的なことなのです。
中村:日本には、1月1日をお正月と呼びおせちという伝統的な食べ物を食べます。また、3月3日は女の子の日といいひなあられを食べます。中国には、そのような特別な食べ物がありますか?
アリサ:お正月には、伝統的な料理を食べます。とても美味しいので、ぜひ食べてみてください。また、9月にはムーンケーキ(月餅)という月の様子を表したお菓子を食べます。


・取材者コメント

奈良
アリサが言うように、沢山の見方があることを私も取材中に感じました。日本、中国は似ている文化が多いですが、違う所が結構あることを学びました。色々な人と話して見方を広げることは自分達の世界を広げてくれる為、このような機会が皆にもっと増えれば良いなと感じました。

大見
インタビューをしてみて日本が中国からの影響を受けていることをより感じました。月餅やちまきも日本では食べられていますし、ドラゴンボート祭も山下公園で行っているのを見たことがあります。逆に日本の文化で他の国にも普及されているものがないか気になりました。

中村 
長い歴史を持つ中国は、日本とは異なった習慣などを持っているのではないかと思っていましたが、行事ごとに伝統的な料理を食べるところなど、日本と似ている部分も多く、親近感を持ちました。


この記事のカテゴリー: AFS活動レポート

この記事のタグ   : アジア高校生架け橋プロジェクト Asia Kakehashi 高校生記者