2019年度アジア高校生架け橋プロジェクト」は、新型コロナウイルスの感染拡大により、当初の帰国予定を半月ほど切り上げ、2020年3月8日にプログラムを修了しました。2期生は、約7カ月間にわたり、寮やホストファミリー宅で過ごし、友達・教員らと交流を深めました。
突然の別れとなりましたが、生徒の安全を第一に、文部科学省とAFSの双方が決断しました。帰国便に合わせ、生徒たちにはそれぞれ「プログラム修了証」を授与しました。証書を手にした生徒は、どの顔も達成感に満ちあふれていました。生徒たちは、3月10日までに全員が無事に母国へ帰国しました。
(架け橋プロジェクトチーム 橋本 絵美子)

レイエス,キャスター・トロイ(フィリピン)に修了証を手渡す、塚田昌毅 国際理解教育専門官(文部科学省総合教育政策局教育改革・国際課)

生徒代表によるスピーチ(抜粋)
パク ジヒョン(韓国)

私が日本に来る前に韓国と日本の関係があまり良くなかったので、 今行っても大丈夫かな? 行かない方がいいかな?と悩みました。
しかし、日本に来て、その考えは本当に無駄だったということを悟りました。留学生の私に優しくしてくれて、私のことをたくさん手伝ってくれました。
日本人の友達と政治・歴史など、韓国と日本の間の関係について多くの対話をしました。お互いの立場を聞いて、理解するようになりました。
両国の関係が良好でなくても、人と人が出会って関係を構築すれば、自然に国の関係にも良い影響を与えることができるということです。
これが、まさに架け橋プロジェクトの趣旨だと思います。

紙面には掲載しきれなかった元原稿や翻訳も掲載しますので、ぜひご覧ください。

この記事のカテゴリー: AFS活動レポート

この記事のタグ   : カケハシ通信 アジア高校生架け橋プロジェクト