応募と選考について

まずは『プログラム案内』をよく読んでください。応募資格を満たしていることを確認したら、在学校の先生に相談のうえ「エントリー」します。エントリーの際、ご自身が応募できる国のセルフチェックができます。体験談を読んだり留学説明会に参加するなどして、できるだけ多くの国を検討することをお勧めします。応募期間になったら「応募」に進んでください。奨学金も、応募時に申し込みます。
参照:高校生・10代の年間留学 ー 応募の手順

留学準備について

派遣先や個々の状況にによって異なりますが、50万円程度はプログラム参加費に追加で必要となります。
プログラム案内31ページ、「プログラム参加費に含まれないもの」をご参照ください。
また、プログラム案内22ページの「その他諸費用」の★もご参考ください。

留学中について

できません。AFSが指定する日程および便にて、出国・帰国していただきます。

その他

AFS留学生はあくまで聴講生という形で現地の学校に通学しますので、ホストスクールからの公式な成績証明書は発行されません。
一方、文部科学省は「学校教育法施行規則第93条第2項」において『校長は、留学することを許可された生徒について、外国の高等学校における履修を高等学校における履修とみなし、36単位を超えない範囲で単位の修得を認定することができる』と定めています。学校によって異なりますので、応募を検討する時点で担任や担当の先生に相談しましょう。必要に応じて、かつ生徒の自己責任において、現地のホストスクールに授業の出席証明書などの作成を生徒本人より依頼するケースもあります。

本ウェブサイトは、クッキーを使用します。詳細はAFSクッキーポリシーをご覧ください。引き続きご利用になる場合は、「Continue」をクリックしてクッキーの使用に同意してください。

More Settings

This tool helps you to select and deactivate various tags / trackers / analytic tools used on this website.

Essentials

  • List Item
  • List Item
  • List Item