高校生の交換留学制度を通じて異文化理解教育を70年にわたり実践してきた公益財団法人AFS日本協会は、人気のオセアニア地域の留学プログラムを拡充するべく、2025年よりAFS Global Choiceオーストラリア・ホームステイプログラムを開始しました。
2026年出発のプログラムは、5月26日(月)より応募受付開始予定です。

プログラム概要

1.実施団体

公益財団法人AFS日本協会、オーストラリア・タスマニア州政府

2.プログラム内容

本プログラムはAFSとオーストラリア・タスマニア州政府が連携して実施する、原則半年又は1学年間の学校通学プログラムです。タスマニア州政府が認定した家庭にホームステイをします。タスマニアの公立学校に在籍する生徒の97%以上が地元の学生であるため、英語習得に適した地域と言えます。英語初級者でも留学でき、成績証明書も取得可能です。本プログラムは交換留学の目的である地域生活の体験と異文化理解の深化を重視しながらも、より柔軟な選択肢を持つ正規留学の要素も含まれるプログラムです。

タスマニアの教育制度ではJunior High School(中学)がYear7-10、College/Senior High School(高校)がYear11-12と分かれています。2026年派遣のAFS Global Choice オーストラリア・ホームステイプログラムでは2008年生まれの生徒はYear12に、2009年生まれの生徒はYear11に配属される予定です。

3.滞在形式、滞在中のサポート

タスマニア州政府が直接運営するホームステイプログラムは、留学生が地元のオーストラリアの家庭とコミュニティーを経験できるよう、安心、安全で温かいホームステイを提供しています。すべてのホストファミリーが家の設備やケアで高い水準をクリアするよう、年に二回の家庭訪問に加えて、直接連絡を取り合っています。AFSプログラムに限らず他の留学生と共に一つのホストファミリーに配属される可能性がありますが、その場合は同じ国や言語の留学生と共同配属にならないように配慮します。

また、タスマニアの公立学校には必ず留学生のための学生アドバイザーがいて、勉強や生活などについて個々の留学生に合ったサポートを提供しています。さらに、タスマニア政府国際教育部は、留学生が必要な時にいつでもサポートが得られるように24時間体制の緊急電話サービスを提供しています。

4.派遣期間

年間:2026年2月上旬~12月上旬<予定>
半年(セメスター):2026年2月上旬~7月上旬<予定>

5.募集人数(定員)

年間・半年(セメスター)計:10名

6.応募資格

  • 異文化体験に対する興味と意欲をもち、留学先での生活に心身ともに適応できる資質のあること
  • 応募時点で、学校教育法が定める日本の高等学校・高等専門学校又は専修学校高等課程の第1、2学年に在学していること
  • 2008年4月2日から2009年12月31日までの生まれであること
  • 応募時点で学業成績が中程度以上であること
  • 在学校長から推薦されること
  • 英検3級相当以上の英語資格を保有している、または2025年8月末日までに取得すること
  • AFS日本協会が定めるオリエンテーション(2025年9月上旬・11月下旬を予定)に全日程出席できること
  • AFS日本協会の定める書類審査を通過すること
  • タスマニア州政府の書類審査を通過すること

7.プログラム参加費 :

年間:398万円
半年(セメスター):243万円

参加費に含まれるもの

■日本から受入国までの往復航空運賃(現地国内線含む)
■ホストスクール授業料
■ホームステイ滞在費
■出発前・滞在中・帰国後オリエンテーション参加費
■海外旅行傷害保険、加入費用
■出発前・滞在中のサポート経費、連絡諸経費
■AFSまたはタスマニア州政府が企画する参加必須の行事やカウンセリングに関わる経費
■プログラム運営・管理費
■AFS国際本部経費

参加費に含まれないもの(下記を含みますが、これらに限定されません)

■空港税、国際観光旅客税、燃油サーチャージ及び出国手続き諸費用(当協会指定の旅行代理店による)
■査証申請料・取得関連費用(指定された大使館までの交通費、指定病院での健康診断作成費用等)
■予防接種など、受入国からの連絡により必要となる諸費用
■オリエンテーション会場と自宅間の移動・前泊の費用
■当協会が指定する集合・解散場所(成田または羽田空港を予定)と自宅間の移動・前泊の費用
■海外旅行傷害保険加入費用(任意加入)
■留学中の歯科治療費、眼鏡(コンタクトレンズ)代金、直近の既往症及び現症の障害・疾病継続治療費、健康診断料、視力検査料、予防接種代金、予防薬代金、美容外科費用など保険でカバーされない費用
■通学交通費(1日上限AUD3.8)
■留学中の小遣い(携帯電話代:AUD30-40/月など)
■タスマニア州政府主催の任意参加旅行費用
■タスマニア州政府が出発前に指定する学校費用

8.応募方法

※必ず事前に在学校に参加についてご相談のうえ、ご応募ください。

1.エントリー
AFS応募書類作成ページ にアクセスし、サインアップを行ってください。
・サインアップには必ず参加者ご本人のEメールアドレスをご利用ください。内定後は参加者及び親権者の方に参加規程にご署名いただく必要があります。親権者の方とは異なるEメールアドレスを使用してください。
・以下の質問は後から上書き可能ですので、初期登録の際は空欄のままで構いません。
ーWhat do you want out of this experience?
ーTell us about yourself

2.応募
応募受付期間になったら、AFS応募書類作成ページ にログインし、希望するプログラムを選択後、オンラインで応募書類を作成してください。

<エントリー・応募受付期間>
2025年5月26日(月)正午~2025年8月15日(金)正午
※応募は先着順で受付・選考を行い、参加内定となります。定員に達し次第締め切りますので、お早めにお申し込みください。最新の募集状況は本ページでご確認いただけます。

<オンライン応募書類>
①ご自身について(各100~150単語・英語で記入)
・Describe Yourself as a Student
・What do you want out of this experience?
・Tell us about yourself
②健康状態について(英語で記入・合格後は英文健康診断書の提出が必要)
③英検3級相当以上の英語資格証明書のアップロード(CEFR A1レベル相当以上の資格スコアも可)
④在学校作成の和文推薦書(AFS指定書式)のアップロード
⑤1分間の自己紹介ビデオ(英語)とスクリプトのアップロード
⑥選考手数料(33,000円)の支払い
※①〜⑤が完了後にお支払いください。在学校から推薦書が入手できない等の自己都合による返金はできませんのでご注意ください。クレジットカード支払いが難しい場合、期日直前では対応できない可能性がありますので、お早めにご相談ください。

3.選考試験
オンラインで個人面接(日本語・約20分)を実施します。
実施時期は6月中旬以降となる見通しです。受験方法の詳細は応募後にご案内します。

4.合否結果
選考試験後、1週間以内にメールにて合否結果を通知します。

よくあるご質問

CEFR A1レベル相当以上の資格スコアをお持ちの場合、応募可能です。

本プログラムに関するお問い合わせ先

公益財団法人AFS日本協会 「タスマニア留学」係
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目18ー16 虎ノ門菅井ビル6階
E-mail: info@afs.or.jp

タスマニアってどんなところ?

タスマニアはオーストラリアの隠れた宝石のような場所で、美しい自然、安全な環境、質の高い教育が特徴です。世界遺産に登録された自然公園や豊かな海の風景が広がる中で、新しい文化や生活スタイルを体験できます。
現地の友達との新しい出会い、英語力の向上、そして自然と触れ合う中での成長は、留学生にとってかけがえのない経験となるでしょう。タスマニアでの留学は、あなたの人生を豊かにする大きな一歩になるはずです。
また、タスマニアには多様な野生動物が生息しています。跳躍する姿が魅力的なカンガルー、愛らしい歩き方で人々を魅了するリトルペンギン、そして特徴的な鳴き声と行動で知られるタスマニアデビルなど、貴重な動物たちと出会えるかもしれません。
タスマニアへの留学では、自然の中でしか味わえない特別な体験が待っているでしょう。

本ウェブサイトは、クッキーを使用します。詳細はAFSクッキーポリシーをご覧ください。引き続きご利用になる場合は、「Continue」をクリックしてクッキーの使用に同意してください。

More Settings

This tool helps you to select and deactivate various tags / trackers / analytic tools used on this website.

Essentials

  • List Item
  • List Item
  • List Item