1992年、米国ルイジアナ州に留学中だった服部剛丈(よしひろ)君は、ハロウィーンパーティーの訪問先を間違え、家主に射殺されました。ご両親の服部夫妻はその悲しみの中から銃規制に立ちあがり、また、「息子を射殺したアメリカを恨む中からは何も生まれない、むしろ銃のない日本の社会をアメリカの若者に見てほしい」という思いから、剛丈君の傷害保険を原資とした「YOSHI基金」を設立されました。ご両親は、毎年奨学生と会い、息子の事件を語りつぎ、平和な社会を願い思いを伝える努力を続けています。 1994年より毎年1、2名の米国人高校生がこの奨学金を受給し、来日しています。 皆様のご支援によって、この事件の記憶が風化することなく、米国と日本の人々が文化の違いを乗り越え理解を深めることができれば、この上ない喜びと存じます。 どうかこの奨学金の趣旨にご賛同を頂き、あたたかいご支援をお願いします。
寄付先を指定して支援する (クレジットカードを使った寄付登録サイトに移動します)
ゆうちょ銀行 〇一九店 当座0610779 AFS寄付金口座
寄付金領収書を発行するのため、振込人欄に「お名前とご住所」を明記ください。 また、通信欄等に「YOSHI基金」とお書きくださいますようお願いいたします。
※通信欄等に記載ができない場合、大変お手数ですが、bokin@afs.or.jp まで、「お名前、ご住所、指定奨学金名(YOSHI基金)」をご連絡ください。
AFS国際本部のサイトからクレジットカードでもご寄付いただけます。 お手続きの際「AFS in Japan」を選択の上、自由記述欄(Dedicate this donation to)で「YOSHI Scholarship」とご記入ください。AFS国際本部は米国の内国歳入法第501条(c)項(3)号の規定により認められた非営利公益法人であり、AFS国際本部宛の寄付金は米国税法上の所得控除の対象となります。
公益財団法人AFS日本協会 広報募金室 Eメール:bokin@afs.or.jp
ご寄付のお願い
本ウェブサイトは、クッキーを使用します。詳細はAFSクッキーポリシーをご覧ください。引き続きご利用になる場合は、「Continue」をクリックしてクッキーの使用に同意してください。
Privacy Settings
This tool helps you to select and deactivate various tags / trackers / analytic tools used on this website.
Cookies Used on the Site
Essentials