本ウェブサイトは、クッキーを使用します。詳細はAFSクッキーポリシーをご覧ください。引き続きご利用になる場合は、「Continue」をクリックしてクッキーの使用に同意してください。

秋組生見送り(兵庫県支部)
秋年間生のタビタが伊丹空港から帰途につきました。 ホストファミリー、春年間生、そして大勢のお友達に見送っていただいての出発でした。
秋年間生のタビタが伊丹空港から帰途につきました。 ホストファミリー、春年間生、そして大勢のお友達に見送っていただいての出発でした。
7月15日、宮城支部のエマ(アメリカ)、ロザリー(ニュージーランド)、オリビア(アメリカ)、パチャラ(タイ)の4人は、仙台市立人来田中学校の国際理解活動に参加させていただきました。
2016年7月15日、宮城支部のエマ(アメリカ)、ロザリー(ニュージーランド)、オリビア(アメリカ)、パチャラ(タイ)の4人は、仙台市立人来田中学校の国際理解活動に参加させていただきました。
ホストファミリー、友人、支部ボランティアの見送りの中、エリザベスが山口を離れる日が来ました。
7月6日夜、AFS日本協会では初めてとなる寮滞在プログラム「グローバル・プレッププログラム」の留学生15名と引率者1名が、アメリカから新千歳空港に到着しました。
前橋市内第3コミュニティーセンターにて、巻真美先生を講師に迎え、参加者19名のもと、飾り巻き寿司教室を開催しました。
6月2日、留学生2人と8月にノルウェーに出発する63期派遣生が、塩尻市役所を訪問し、小口利幸市長および山田富康教育長にご挨拶させていただきました。
去る6月19日、伊那市いなっせにおいて秋組ハンガリー生の送別会と63期夏組派遣生の壮行会が開かれました。バイオリン演奏や「カントリーロード」の合唱ありのにぎやかな会でした。
大阪北支部にLS(短期語学研修)生が到着しました。みんな可愛い留学生たちです。 ホストファミリー様と初めて会った時の写真をご覧ください。