本ウェブサイトは、クッキーを使用します。詳細はAFSクッキーポリシーをご覧ください。引き続きご利用になる場合は、「Continue」をクリックしてクッキーの使用に同意してください。

中学生の職場訪問
2月8日(水)、「企業・団体で働く人に話を聞き、自分の将来を考える」という趣旨の学校課題で、留学や国際交流に興味のある中学生が東京のAFS事務所を訪れ、職員がインタビュー取材を受けました。
2月8日(水)、「企業・団体で働く人に話を聞き、自分の将来を考える」という趣旨の学校課題で、留学や国際交流に興味のある中学生が東京のAFS事務所を訪れ、職員がインタビュー取材を受けました。
愛媛支部では毎年1名の留学生を受け入れていますが、2016年度は、タイからBAMという女子生徒を受け入れました。
1月22日、札幌支部の春組生4人の送別会が行われました。 日本語でのスピーチは感動の嵐でした。話してもみな涙、聞いていてもみな涙。
1月22日(日)、3人の春組生(アメリカ生、コスタリカ生、フィンランド生)の送別会を行いました。送別会は毎回寂しいものですが、それ以上に達成感に満ち溢れた留学生の顔が見れる嬉しい会でもあります。
2017年1月22日、前橋市内にあります駒形町会議所にて、春組生3人(ワイちゃん、ヨーちゃん、パンくん)のお別れ会を開きました。
2月3日(金)、「企業・団体で働く人に話を聞き、今後の自分の進路に役立てる」という趣旨の学校課題で、国際交流団体に興味のある高校生が東京のAFS事務所を訪れ、職員がインタビュー取材を受けました。
福岡南支部では、留学生たちの帰国前にTNCテレビ西日本のスタジオ見学を行いました。
29日、ディエゴの送別会を開催しました。 昨年4月には大地震もあり不安を抱えてのスタートでしたが、多くの方のサポートにより無事にこの日を迎えることができました。
1月24日、光市室積小学校の5・6年生の英語授業に、山口県内の留学生5名が参加しました。