本ウェブサイトは、クッキーを使用します。詳細はAFSクッキーポリシーをご覧ください。引き続きご利用になる場合は、「Continue」をクリックしてクッキーの使用に同意してください。

日本語スピーチ大会に参加(尾三支部)
11月19日(日)、国際交流団体フィーラス華主催の日本語スピーチ大会に、春年間生シィ君(中国)と秋年間生ジョルさん(イタリア)が参加しました。
11月19日(日)、国際交流団体フィーラス華主催の日本語スピーチ大会に、春年間生シィ君(中国)と秋年間生ジョルさん(イタリア)が参加しました。
11月5日、周南市徳山大学で「外国人による日本語弁論大会」が開催され、ハンガリーのチェンゲが見事、市長賞を獲得しました。
11月12日に、公益財団法人ヒロシマ・ピース・センター主催による「世界平和弁論大会」が広島市で開催され、AFS広島支部のフランシスカさん(チリ)が優勝、アダさん(ボスニア・ヘルツェゴビナ)が二位に入賞しました!
11月11日(土曜日)毎年恒例「御調中高国際交流セミナー」が開催されました。参加者は体操服を着たかわいい中学生と制服姿の高校生、尾道市のALT6人と中高の先生方、そして我がAFSの留学生4人とスタッフ4人です。
10月28日と29日の2日間、年間生全員が参加し、広島で平和学習ツアーを実施しました。事前学習も含め留学生達からは熱心さがよく伝わり、大変充実した平和学習ツアーになりました。
MEXT生のCamilaがアルゼンチンから10/7に大分にやってきました。約一カ月と短い滞在でしたが、名残惜しいお別れとなりました。
MEXT留学生のモノ君が新玉名駅に到着しました。年間生2人が出迎えました。到着後、ホストファミリーも加わり、モノ君の歓迎会をしました。
10月7日に到着してあっという間の1か月。11月5日に、2人のMEXT生を見送りました。ジョセリン(オーストラリア)は三原駅からの出発です。そして、ジュリエット(フランス)は新尾道駅から。
10月上旬から11月上旬まで、秋短期生として群馬に滞在したケイラ。10月9日(月)は、年間留学生のブレイクも参加し県内のStudy tourを実施しました。少林山達磨寺で、だるまに絵付けをしました。