本ウェブサイトは、クッキーを使用します。詳細はAFSクッキーポリシーをご覧ください。引き続きご利用になる場合は、「Continue」をクリックしてクッキーの使用に同意してください。

留学生ノラが稲刈り体験(山口支部)
8月にスペインより来日したノラさん。9月7日に、春に田植えでお世話になった支部員のご友人宅で稲刈りを体験させていただきました。
8月にスペインより来日したノラさん。9月7日に、春に田植えでお世話になった支部員のご友人宅で稲刈りを体験させていただきました。
日本文化体験で、宮崎支部の留学生は生け花を体験しました。
6月15日大阪日本橋の文楽劇場へ「Discover BUNRAKU」を観に行きました。難しいながらも英語での字幕やイヤホンガイドもあり、興味津々でした。
2019年8月4日(日)および8月21日(水)、「アジア高校生架け橋プロジェクト」第2期生約200人が成田国際空港に到着しました。
7月7日、日本語研修プログラムの短期留学生の歓迎会をいかるがホールで行いました。
宮崎支部の留学生が、商店街主催イベントに参加しました。
山口支部では9月23日、山陽小野田市にて台風の為急遽予定を1日延期して、秋来日生徒の歓迎会を行いました。
8月末に、秋年間生1名(ドイツ)、秋セメスター生2名(チェコ、トルコ)、架け橋プロジェクト生1名(ミャンマー)が、兵庫県支部にやって来ました。
留学生←→ホストファミリーや、寮←→ホストスクールの三者をつなぐ「LP(リエゾン・パーソン)」の目線に立って、架け橋生を多面的に紹介します。▼架け橋生:シュウ,テンロ(中国)▼架け橋生:サイ,ジョン コリン オーウェン(フィリピン)