rep20130417_costarica01
年間留学体験談, コスタリカ

留学レポート 幻の鳥ケツァールに出会う

私がコスタリカを選んだ理由の一つに自然の豊かさがありましたが、北海道とは全く違う自然環境に驚きの連続でした。学校をハチドリが飛び回わり、野生のナマケモノ、ウミガメ、アルマジロなども見かけました。さらに念願であった漫画「火の鳥」のモデルとされる幻の鳥ケツァールにも出会うことができました。

rep_france130403_rep2_02
年間留学体験談, フランス

留学レポート フランスで震災プレゼンテーション

ブルターニュ支部活動パーティの際に時間を頂き、フランス人とAFS留学生合わせて計8カ国約70人の前で震災のプレゼンを行った。つたないフランス語の中、表現できない部分は聴客席の人々の力を借りながら、単語を繋ぎ合わせ全身でジェスチャー。それでも、皆真剣な表情で聞いてくれた。

rep_hungary130626_03
年間留学体験談, ハンガリー

留学レポート ホストシスターと部屋をシェア

まハンガリー人はとても陽気で楽天的なのですが、日本人もこのくらい楽天的だと良いのにと感じるときもあれば、たまに個人主義意識が強くて改めて日本人で良かったと感じるときもあります。こういう国民性などを日本と比較してみて、改めて自国の良さを知れるのも留学ならではだなぁと思います!

rep_italia_hakozaki130312_03
年間留学体験談, イタリア

留学レポート イタリアを作るいろんな国の文化

イタリア人は、感情を全部隠さず出します。正直最初は苦戦しました。濁す言葉とか、柔らかい言葉とかがイタリア語にはなくて、直接グサッとくることもよくあります。でも、その分、日本にある言葉の勘違いのようなものがありません。多分私も今、前より気持ちを表に出しているかもしれません。

rep_austria_sekine130312_01
年間留学体験談, オーストリア

留学レポート 福島からオーストリアに

私が福島県出身であることを話すと、多くの人が震災や原発について訊ねてきます。相手に自らの体験を交えて、あの時感じた恐怖や不安を話すことによって、画面越しでは伝えきれない沢山の人の想いや、日本の現状を伝えることができています。そういう機会が身近にあること、私は嬉しく思っています。

本ウェブサイトは、クッキーを使用します。詳細はAFSクッキーポリシーをご覧ください。引き続きご利用になる場合は、「Continue」をクリックしてクッキーの使用に同意してください。

More Settings

This tool helps you to select and deactivate various tags / trackers / analytic tools used on this website.

Essentials

  • List Item
  • List Item
  • List Item