留学レポート 食、そして人の温かみに大きく触れた一年間
私のフランスでの生活はまさに食の冒険の様な一年でした。私の通ったリセ・サンピエールという高校では特に食事に力を入れており、毎日の昼食はどれもこれも素晴らしいものでした。
私のフランスでの生活はまさに食の冒険の様な一年でした。私の通ったリセ・サンピエールという高校では特に食事に力を入れており、毎日の昼食はどれもこれも素晴らしいものでした。
フランスといえば お洒落なブティックや街並み、美味しい料理の数々...そんな期待を胸に一年間のフランスでの生活が幕を開けた。 到着オリエンが始まると直ぐ、小さな建物の中に飛び交う様々な言語、人種に一人ドキドキを隠せない自分がいた。
私は奨学金を頂いて、2015年の9月からフランスに派遣されていた立川目まどかです。 まずは、皆様のご協力で約10か月の留学を無事に終えることができたことに感謝します。
留学中に参加した現地のオーケストラでは素晴らしい経験と縁に恵まれました。このオーケストラには小さい子から年配の方までいます。毎週金曜日の練習、コンサート、みんなで練習場を改装したり、サーカスの演奏をしたりなどです。
思い返してみると今までの私の生活は、家族との交流をないがしろにしていた節があります。 その間違いのせいで、私はホストファミリーを一月の初めに変えることになりました。
私のホストファミリーは4人家族で夕食のときには全員が集まり今日あったこと、学校のこと、日本のこと、自分の思っていること、ブラックジョークを言い合ったり、毎日笑いのたえない賑やかな家族です。
なぜ留学を決めたかというと、まず1年という十分な時間の中で、外国で様々な経験をして成長したいと思ったからです。そして、英語以外の言葉に新しくチャレンジしてみたくなり、フランス語を選びました。
知る人ぞ知るチーズ大国であるフランスで、出発前はチーズ嫌いだった私は、チーズが大好きになりました!日本のスーパーでチーズを探している姿に両親が驚いていたほどです。
捕鯨問題は、日本人である私が、他国と違う日本の文化を否定されて、あれ、異文化理解って何だろう?と思ったケースでした。実際に当事者に置かれた私が感じたのは、異文化の理解・尊重、そして共存は実は奥が深く容易ではない、ということです。