本ウェブサイトは、クッキーを使用します。詳細はAFSクッキーポリシーをご覧ください。引き続きご利用になる場合は、「Continue」をクリックしてクッキーの使用に同意してください。

留学レポート 「感謝する」とはどういうことか
「与えられたチャンスをめいっぱい活用し、体験を心から楽しみ、自分から挑戦する」ことが、最良の感謝の表し方だと気付いた。このことに気づけたのは、現地での振る舞い方が分からずにホストファミリーとトラブルがあった時に、支部の方がされたお話がきっかけだ。
「与えられたチャンスをめいっぱい活用し、体験を心から楽しみ、自分から挑戦する」ことが、最良の感謝の表し方だと気付いた。このことに気づけたのは、現地での振る舞い方が分からずにホストファミリーとトラブルがあった時に、支部の方がされたお話がきっかけだ。
留学し、言語を一から学ぶことで、言葉の使い方や話し方など今までは気にもしなかったことを考える機会が得られて、とても貴重な体験ができた。
スウェーデン人はとにかく家が大好きで、大人も子どもも仕事や学校が終わると、みんないち早く家路につきます。お父さんもお母さんも仕事が終わるのが本当に早くて、いつも6時には家に帰ってきていました。夕方は、毎日台所で夕食の準備を手伝い、天気がよい日はいつも庭で食事をしました。
私はこのプログラムに参加する前は、言語を学ぶことと各国の文化を学ぶことは別々のこととして考えていました。しかし、この留学を通して全然そんなことは無いと知ることができました。
とにかくドイツ語に慣れるために、最初の1ヶ月目は現地の高校には通わず、現地の小学校に通うことになりました。僕は、なにがなんだか分からないまま小学校へ行くことが決まったため当惑していました。
私のホストシスターは、とても感情が表にでる人です。そのことに気がつくまで、何度も落ち込みました。会話が聞き取れなかった時に「What?」と聞くと、怪訝そうな怖い顔をします。悲しくなって、質問があっても黙っていた時もありました。
留学してから自分について、文化について、言葉について考える時間がたくさんありました。私はオーストラリアが大好きです。 家族みんなで晩ご飯を食べて夜はコメディを見ながら笑って一日あったことを話す、うまく言葉では言えませんがオーストラリアは本当にあたたかい国です。
海が綺麗だから、何もかもが違うから、留学したかった国コスタリカ。ラテンアメリカに生きる人々はいつも笑っていて、人生の楽しみ方を知っていました。ある日、シスターが「コスタリカは世界で一番幸せな国の一つなのよ」と教えてくれ、納得したのを覚えています。
到着してからの毎日はまるで戦場のような日々でした。あんなに勉強したスペイン語がほとんど通じない。そして聞き取れない。アルゼンチンの人々は本当に楽しそうに会話をしているのに、自分だけ取り残されてとても悔しい思いをしたし、今もしています。