本ウェブサイトは、クッキーを使用します。詳細はAFSクッキーポリシーをご覧ください。引き続きご利用になる場合は、「Continue」をクリックしてクッキーの使用に同意してください。

留学レポート 人生のターニングポイント
派遣先にパナマを選んだ理由のは、トロピカルな気候で、一生に一度しか行けなさそうだからという単純な理由でしたが、今となってはパナマ留学での出会い、経験が、私の「人生のターニングポイント」だったのだと確信しています。
派遣先にパナマを選んだ理由のは、トロピカルな気候で、一生に一度しか行けなさそうだからという単純な理由でしたが、今となってはパナマ留学での出会い、経験が、私の「人生のターニングポイント」だったのだと確信しています。
私は何事も一生懸命にして、もっと強みを伸ばす舞台に留学生活があると信じています。実際、私は日本の良さをフィンランドで発見しました。
何にでもとにかく挑戦すること、そして自ら進んで行動し、チャンスをつかみに行くことは、自分に自信をつけ、自己を高めることにもつながると思います。
アランとニュージーランドで出会い別れてから20年。4年半の月日をかけ、45ヶ国以上の国々を旅し、50,348kmの距離を自転車で進み会いに来てくれました。
オハイオ州で過ごした10か月間で自分の学びたいことや目標が以前より明確になり、英語は「好きなもの」から「目標を達成するためのツール」に変わりました。
留学生たちと関わることを最初の半年間で諦めなくて、やめなくてよかったです。一人で苦しくて辛い時もあったけどそれを乗り越えたことによって気づいた幸せというものは何事にも変えがたいものでした。
留学を通して、出発前よりも、私は世界とつながり、今までよりも多くの人の意見を聴くようになり、自分と向き合い、より深く考えるようになりました。
今回の留学先で「また、会おう!」と誓った人達に会えるように、お金を少しずつためていきたいと思います。
最終日、イタリア人のルームメイトに「なおは私が初めて見た日本人で初めてできた日本人の友達だよ。またいつか絶対会おうね。」といわれたのがすごく印象に残っています。