文部科学省補助事業「異文化理解ステップアップ事業(MEXT)」留学生33名が来日!
数年ぶりの文部科学省補助事業「グローバル人材育成の基盤形成事業(異文化理解ステップアップ事業)」実施となった今年は、滞在先のホテル自室(個室)で3日間のオリエンテーションをオンラインで実施しました。
数年ぶりの文部科学省補助事業「グローバル人材育成の基盤形成事業(異文化理解ステップアップ事業)」実施となった今年は、滞在先のホテル自室(個室)で3日間のオリエンテーションをオンラインで実施しました。
9月24日、台風の影響もかろうじてクリアして、3年ぶりに高遠合宿を国立信州高遠青少年自然の家で開催しました。
2022年8月4日、支部LPのお母さまを講師に迎え水墨画体験会を行いました。 参加した留学生らは朝から電車とバスを各自で乗り継ぎ、講師宅に無事に到着をしました。
2022年9月23日(金・祝)、10月に帰国予定のブラジル男子の留学生の歓送会と今年8月末に支部にやってきたイタリア男子、ラトビア女子、ドイツ女子、タイ女子4人の留学生の歓迎会を同時開催しました!
10月1日、12回目の交流会が開かれました。40名以上の参加がありましたが、日本人の中高生には初めての方も多く、少し丁寧に説明しながら進めました。
9/25(日) 久しぶりの対面イベント!! 留学生14名(1名欠席)を含む53名で、山口市にある"岩屋山地蔵院"にて賑やかな会を開く事ができました。 留学生は写経と坐禅を体験。
9月17日、諏訪清陵高等学校にて行われた「諏訪清陵高校国際交流デイ」の発端は、今から50年以上前、AFS第14期生としてアメリカに派遣された赤羽恒雄さんの話から始めなければなりません。
2022年8月末から9月にかけて、北米、ヨーロッパ、中南米、アジア各地から計103人の生徒を迎え入れました。秋組生の到着により、AFSプログラムでの留学生は約160人に。「アジア架け橋プロジェクト」とあわせると、日本にいるAFSの受入生は、合計400人を超えます。
2022年8月20日下野新聞22面に栃木支部所属の留学生の記事が掲載されました。 ブータン出身のPさんのホストマザーのOさんが企画した和菓子のワークショップに、留学生とホストファミリーのお子さんたちが参加したことが載りました。